| 俺のアイデアが無断で使われている! | |||||||||||
| 75-583氏 | |||||||||||
583 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2005/05/02(月) 08:17:15 ID:67lNVksk ハハハハハハハ。 俺さ、ゲーム会社で働いてて、 これでも一応10年選手でさ、 いまもDとして1本作ってて、 それがもうすぐ完成になるはずだったのよ。 社内のプログラマさんやら外注の絵描きさんやら この1年弱ずーっとあれこれ調整してきてさ、 そりゃ嫌なことも売るほどあったけどさ、 ちょっとでも面白いゲームができるんならって がんばってきたつもりだったんだわ。 でもね、ここにきて、信じられないことが起こってるんですよ。 「デバッガー」として「途中参加」してきた韓国人が、 「このゲームには、俺のアイデアが無断で使われている」 「アイデアを盗用したことを認めて謝罪しろ」 「俺をDとしてクレジットに加え、ロイヤリティーを払え」 とか喚いている。 もうね、意味不明なんです。 ------------------------------------------------------------ 810 名前:583 投稿日:2005/05/04(水) 08:02:42 ID:Eyqn5XfE 亀で申し訳ないですが、レスどーもです。 >>583のことですが、事態は収束に向かいつつあります。 彼が「これが証拠ニダ」と言い張っていた企画書があるんですが、 これ、実は彼が書いたものではないことが発覚しました。 彼が以前勤めていた会社の看板D(かなり名前が通ってます)が書いた企画書。 ようするに、彼、前の会社をやめるときにパクったんですな。 ちなみにその企画書、いい出来でした。面白そう。 ただ、ウチのゲームとは全然別物。 これで盗用というのなら、テト○スもウィ○ードリィのパクりです。 テト○スもウィ○ードリィのパクり。 間違えてません。なにしろジャンルさえ違うんですから。 ------------------------------------------------------------ 813 名前:583 投稿日:2005/05/04(水) 08:07:39 ID:Eyqn5XfE ただ、それでもなお彼は引き下がりません。 もはや彼の方こそが盗人なのですが、もう会話は異次元の世界。 ウチのゲームが彼のアイデアを盗用していること。 その企画書が盗用の動かぬ証拠であること。 その企画書を書いたのは彼自身であること。 …彼の中では、これがすべて「事実」になっているらしいんです。 その「事実」を証明することができなくても、 逆にその「事実」が嘘であることを証明しても、 彼にとって「事実」こそが「事実」であり、 その「事実」を捻じ曲げるものこそが虚偽、らしいんですわ。 ハハハ。わけわかんねーや。 自身の潔白さえ証明できれば…という意見をよく耳にしますが、ちょっと疑問。 一見するとヒトの言葉を話しますが、 ルールも、思考方法も、なにもかもが違う、それが韓国人なんです。 理論や理屈なんてものはありません。 ただ、彼らの望む主張があるだけ。 それを彼らは「事実」として、自らも信じ込みます。 ああ、疲れた。スレ汚し、ごめんなさい。 ------------------------------------------------------------ 815 名前:583 投稿日:2005/05/04(水) 08:15:55 ID:Eyqn5XfE >>811 お疲れさまです。 本当に、お疲れさまです。 >>812 詳しくは書けませんが、そのDがウチの会社にきてくださいまして…。 大魔神のような顔をしていました。 俺はなんつーかまじめ君で生きてきたので、 人が人に追い込みをかけるときの手本、というのをはじめて間近でみて、ちょっとびびり。 人間、やるときはきっりちやらなきゃいけないんだなーと反省。勉強になりました。 ------------------------------------------------------------ 817 名前:583 投稿日:2005/05/04(水) 08:43:24 ID:Eyqn5XfE うわ、ageてた。ごめんなさいです。 >>814 ども。でも自力で解決できず、社外の人の力に頼っちまったのは、 ちょっと恥ずかしい…とはいえ、社外の人っつっても関係者ですし、 俺もいま本当ならそれどころじゃないはずだし…ああ、なんか混乱してますよ俺。 >>816 変な話ですが、会話をしようとしないこと、ですね。 普通なら、こういう証拠があって、こういう経緯で、こうなった。 反論プリーズ。で、その反論に対しても、またあれこれ説明して …という展開が社会人としてあるべきというか常識ですが、これ、ダメです。 特に、彼らの(わけのわからない)反論に反論しない。 彼らの反論は無視して、こちらの主張を繰り返す。 「俺 の 企 画 だ よ な ?」 「い、いや、オレもその企画書の関わったニダ。校正したり…」 「俺 の 企 画 だ よ な ?」 「あ、あと資料集めもニダ。それから…」 「黙れ。お前は「はい」か「いいえ」で答えればいいんだよ! 俺 の 企 画 だ よ な ?」 「連名になることも…」 「俺 の 企 画 だ よ な ? 返 事 !」 ここで、校正や資料集めはただの手伝いに過ぎないとか、 連名になるわけねぇだとか、その辺りに反応しちゃいけません。 あとは立ち上がり、威圧感を与え、暴力的に(実際には手を出さずとも)対応。 個人的には俺も嫌だけど、そうじゃないと通じないわけで。