| 共同研究+研究ファンド…えっ!? | ||
| 67-781 氏 | ||
781 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2005/03/21(月) 19:14:54 ID:xUNvMXxx 学術・研究関係がありましたので、私も体験例を(体験したくなかった…)。 随分前にアメリカの学会での話を書いた者です。 別の機会に訪れたアメリカの研究会・学会でのことです。その前に韓国の先生の、 まるで高校生のような発表を聴いていたので、全く期待していなかったのですが、 メインスピーカーの韓国人研究者の報告がすごくいい! 「ああ、これはもしかしたら前の学会の先生は例外だったのかも」 と本気で思ってしまったのがいけなかった…。 ------------------------------------------------------------ 788 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2005/03/21(月) 19:34:46 ID:xUNvMXxx こぢんまりした学会・研究会で、いわゆる東洋系は目立ったので、発表が終わると 先生が寄ってきて、いきなり朝鮮語で話しかけてきました。一緒に参加していた 共同研究者と顔を見合わせていると、意外にも片言ですが日本語で話しかけてきました。 そこで条件反射的に名刺交換をしたのが運のつきでした。居座って、話が始まりました。 内容は、 ・日本は韓国と歴史的に縁が深いのは分かっているな? (←「しまった、因縁つけられる。逃げたい」と、このあたりで思いました) ・今は自分は韓国の大学で教えているが、できれば将来アメリカの大学で教えたい。 (←知ったこっちゃない。勝手にしてくれ) ・したがって、日本の大学に一度研究員として在籍したい。紹介してくれ。(←!?) 「いきなりは無理ですよ」「先生の研究分野で補助金がおりないかも」と、かなり直接的に 断っても、「そんなはずはない! 韓国人だと思って差別して(ry」と、典型的な展開でした。 最後にはよく分からない罵詈雑言を発しながら退室してしまいました。唖然です。 ------------------------------------------------------------ 792 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2005/03/21(月) 19:56:37 ID:xUNvMXxx 半年ぐらい経ったとき、私宛にある大学(日本の)電話とメールが入りました。 大学:「今度弊学の研究員候補の韓国の大学教員がおりまして、ちょっとお伺いします」 当方:「は?」 大学:「紹介者に○○様(←私)のお名前があって、業績書では共同研究をなさっているという ことなんですが、その内容につきまして…」 当方:「え? …前に外国の学会で一度会った人だと思いますけど、紹介なんてした 覚えはないですよ。共同研究? いっさいしていませんが。何かのお間違いでは」 大学:「いや、ええと、業績一覧に書いてあるのですが…えっ!?」 どうやら、堂々と私の名前を使って共同研究+研究ファンド(私個人の研究)をもらったことに したようです。全然研究テーマも違うのに何故なのか…それ以外に勝手に名前が使われて いないかチェックするだけで数日かかりました。 一週間後、捏造がばれて研究員の話はダメになったのでしょう、烈火のごとく怒り狂った メールが到着…無視しました。 ------------------------------------------------------------ 797 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2005/03/21(月) 20:03:18 ID:xUNvMXxx 予想を裏切ってしまう展開ですみません。 ただ、こういうように長期的に迷惑をかけられるのも大変です。 もしその先生が何か日本の大学で問題を起こしたときに、「紹介者」である私の評判も 下がってしまいますので…むしろその場で大騒ぎしてもらった方が気が楽です。 なお、パクリの実例は仲間内でも有名ですよ。