彼の国の警察官のモラル
61 名前:マンセー名無しさん 投稿日:05/01/05 13:18:19 ID:ubPtE/2a
仕事ではありませんが、かの国に仕事で行ってたいそう困った事になった人の話です。
あまりにネタ臭いので遠慮してましたが、どうやらかぶっってる話も無さそうなので
ちょっとお目汚し失礼します。
------------------------------------------------------------
63 名前:61 投稿日:05/01/05 13:22:45 ID:ubPtE/2a
90年代前後の頃、かの国によく出張していました。繊維製造業です。
そこでソウルの仕入れ先で聞いた話です。
そこの客先である日本の会社の社長(帰化ニダーさん)はたいそうな競馬ファンだった
そうで、電話で馬券を買うためソウルから国際電話したそうです。
その会話はたぶん『第3の2-5 第6の1-7 うんちゃらかんちゃら‥』
今でもたぶんそうだと思いますが、かの国では電話は100%当局に盗聴されているとか‥
ハイ、逮捕されました。
原因が馬券電話だとわかったのは、勾留されてかなりたってからだったそうです。
ほぼ2週間音信不通で、上記のソウルの会社が身元保証人になるように連絡があって
はじめて、スパイ容疑で勾留されていた事が判明しました。
ありったけのコネを駆使し、当時でウン十万の保釈金を払って、結局ひと月近く
そちらでお泊まりになられたそうです。
それほど、厳しい尋問をうけたり、拷問されたりとかはなかったそうです。
想像するに、半分シロなのがわかってて、保釈金をくすねる為だったとか?
昨年、友人がタイで密輸の疑い(シロ)で同じような目にあって、この話を
思い出しました。金さえ払えばタイの警察官は親切だったそうですヨ。
てか、所詮金かい?! どいつもこいつも! ( ゜Д゜)ゴルァ!!
------------------------------------------------------------
66 名前:マンセー名無しさん 投稿日:05/01/05 13:49:40 ID:YTwvKR8N
>>63
それって保釈金と違う希ガス
保釈金って逃げないために金を積ませるんだろ?
逃げたら帰ってこないけどきちんと裁判に出席すれば帰ってくるし
------------------------------------------------------------
67 名前:61 投稿日:05/01/05 14:13:45 ID:ubPtE/2a
そうそう!!!!!
確かに裁判なんか無かった!なんかものごっついなぁなぁな感じ‥記憶違いスマソ
タイの場合は、密輸の罪は逃れたものの、税関での態度が不遜だかなんだかの変な罪状で
保釈金ー罰金=ちょっぴりでトホホ さらにー弁護料ー商品ヨレヨレ=真っ赤っか!!
しかし、競馬電話でスパイ容疑はウリジナルかと‥
袖の下もある程度システム化されていて、相場がわかり易く約束を守ってくれるのがベトナムで
一番ダメダメなのが支那である!と『涼しい脳みそ』の養老先生も書いておられました。