ちょっと難しい = だいぶ簡単
508 名前:陸奥 ◆Mutsu.Oznc 投稿日:04/11/27 15:27:14 ID:iKPY3yjf
困ったわけじゃないんだがプチネタ
先週の話
癇国に収めた設備の改造の問い合わせ電話が来た
<ヽ`∀´>「あのシステムを○○の段階まで出来るようにして欲しいニダ」
漏れ「システムの大部分は残したまま、ご予算は20万ドルって事ですが・・・
制御系の更新だけでは無理です、ラインごと変えないと。
それにその予算ですとソフトの更新だけでいっぱいいっぱいです。機械と電気系も大幅な改造が要ります」
<ヽ`∀´>「出来ないニカ?」
漏れ「設備の半分を造り直す様な改造になります。ちょっと難しいですね」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<ヽ`∀´>「解ったニダ」
・この「ちょっと」が後で問題になった。
昨日
東京の営業「釜山○○の件だが」
漏れ「ああ、先週問い合わせが来ましたよ、作り直しになるから無理 つっときましたけど」
営業「先方は君が出来るといった と理解してるようだ」
漏れ「そんなアホな。機械系、電気系、ソフトウェア全てで大幅改造だと伝えましたよ。
やるとなったら予算10倍以上かかる事も。」
営業「そうじゃなくてな、君は[ちょっと難しい]と言っただろう」
漏れ「ええ、言いました」
営業「先方は[ちょっと難しい]=[だいぶ簡単]と理解したようだ」
漏れ ( ; д ) ゚ ゚ポカーン
営業「ま、日本語出来ると言っても外国の方だからな。細かいニュアンスは伝わらんか」
漏れ「ニュアンスどころでは・・・」
営業「先方はやる気になってるみたいだからどうにか治めないと。技術的な話になったら又アドバイスくれ」
漏れ「解りました」
後は営業がどうやってなだめるか です。もしかすると来週あたり困ったスレの住人が増えるかも。
日本語って難しいねぇ。
------------------------------------------------------------
511 名前:GW ◆takeONW1E. 投稿日:04/11/27 15:35:47 ID:YPI3bdGc
ちょっと難しい
↓
難しさの度合いがちょっとだけである
↓
難易度が低い
↓
だいぶ簡単
という脳内翻訳なんだろうけどね。
------------------------------------------------------------
515 名前:陸奥 ◆Mutsu.Oznc 投稿日:04/11/27 15:42:36 ID:iKPY3yjf
>>511
その解釈みたいよw
営業も苦笑してた。
癇国相手に限らず、外国相手のときはYes-No」をはっきりと ってのはデフォで重要
田舎に戻ってから日本人相手ばっかりだから、つい日本人と同じ感覚で話してしまった。
ビジネスの相手は日本人が良いよ、細かいところまで言わなくても、技術者同士なら阿吽の呼吸で伝わるし。