著作権の後進国 3
258 名前:マンセー名無しさん 投稿日:04/06/14 14:39 ID:nqPYT4vJ
みなさま前スレ686他です。 
ウチのOBと25年以上前のかの国との権利仕事の顛末を聞けましたので 
投下してよろしいでしょうか? 
------------------------------------------------------------
268 名前:マンセー名無しさん 投稿日:04/06/14 16:13 ID:nqPYT4vJ
では。 
話は今から25年以上前、 
ウチの会社のOBがかの国の著作物を日本で使おうと 
交渉したときのことを聞いたんです。 
OB「いやぁ、かの国って当時著作権の概念が無かったんだよね」 
私「え?」 
------------------------------------------------------------
269 名前:マンセー名無しさん 投稿日:04/06/14 16:18 ID:nqPYT4vJ
OB「アメリカやイギリスみたいに英文で契約書作って説明しようとしたら用語や意義も
  全部ちんぷんかんぷんでね」 
私「それじゃ仕事にならなかったんじゃ・・・」 
OB「当時はかの国ってベルヌ条約(かの国は1996年に加盟)にも加盟してなくて、
  無断で使っても良いっちゃ良いんだけど、直接交渉するしかなかったんだけどね、
  そもそも著作権という言葉の説明から始めなきゃいけなかったんだよ」 
------------------------------------------------------------
270 名前:マンセー名無しさん 投稿日:04/06/14 16:25 ID:nqPYT4vJ
私「じゃあ外国で使われ放題ということですか?」 
OB「それもそうだけど要は「保護されない」ってことだからね。 
  まあ、外国で使われるほどのクオリティがあるものは少なかったけど。
  で、何とか契約して日本国内だけはちゃんと使用料を取って契約相手に払ったんだけど
  かの国の他社からクレームが来てね」 
------------------------------------------------------------
271 名前:マンセー名無しさん 投稿日:04/06/14 16:28 ID:nqPYT4vJ
「ウリ(かの国の他社)とお宅の契約相手とはお宅より前に契約して るニダ」
とのクレームだったそうです。 
要は二重契約ですから、どうやって対処したのかをOBに聞きました。 
すると 
「二重契約じゃないんだよ。多重契約なんだよね」 
------------------------------------------------------------
272 名前:マンセー名無しさん 投稿日:04/06/14 16:35 ID:nqPYT4vJ
私「「多重契約」ってどういうことですか?」 
OB「権利の概念や意識がないから話が来たら全部サインしちゃうんだよ」 
以後、その後の処理の話が延々と・・・ 
------------------------------------------------------------
273 名前:マンセー名無しさん 投稿日:04/06/14 16:38 ID:nqPYT4vJ
個人的にはOBの話と先週受け取った書類でお腹いっぱいです。 
かの国とは権利ビジネスの話はしたくないです・・・ 
仕事中のカキコで前フリしてから時間が空いてしまい 
スマソです。