| 何で「フィ」と「ピ」の区別が付かない? | |||||||||||
| 南の国の安崎 ◆RPLwh/ddCk氏 | |||||||||||
774 名前:南の国の安崎 ◆RPLwh/ddCk 投稿日:2005/06/19(日) 14:43:54 ID:E0G0xC4i 流れも読まずに小ネタ投下。 南の国から1時帰国しました。で、オフィスに出るとかの国の研修生 が来てました。彼は(自称)英語が得意なんだそうです。 また、ハングルで凡そ地球上で使われているありとあらゆる言葉の 発音が表現可能なんだそうです。 で、彼が女性スタッフに「I want to have a coffee」と言った所、彼女 はコピー機に案内したそうです。 すると彼は「コピーではなくコピーだ」と言うんだそうです。 彼女がコピーではなくコーヒーだと気付くまで1時間弱無駄にしたそう です。 ……何で「フィ」と「ピ」の区別が付かないのかねぇ? ------------------------------------------------------------ 776>ん、「コフィ」と「コピ」ってこと? 778 名前:南の国の安崎 ◆RPLwh/ddCk 投稿日:2005/06/19(日) 14:45:49 ID:E0G0xC4i >>776 そうです。 ------------------------------------------------------------ 783 名前:南の国の安崎 ◆RPLwh/ddCk 投稿日:2005/06/19(日) 14:47:35 ID:E0G0xC4i ちなみに彼女、TOEIC900点以上で、ネイティブに 「お前は俺達よりネイティブだ。」 と言われているんですが。 ------------------------------------------------------------ 802 名前:南の国の安崎 ◆RPLwh/ddCk 投稿日:2005/06/19(日) 15:02:37 ID:E0G0xC4i ちなみに彼女と研修生の会話はこんなでした。 「コピーマシンはどこにあるの?」 彼「??」 研「コピーマシンだよ」 彼「ここにあるわよ?」 研「いや、だからコピーマシンだよ」 彼「(!)このボタンを押すとコピーできるわよ」 研「いや、違うって。コピーのマシンだよ」 彼「??」 研「だ・か・ら・コピーマシンだよ」 彼「ここにあるわよ?」 研「いや、だからコピーマシンだよ」 彼「操作方法が判らないの?」 研「いや、違うって。コピーのマシンだよ」 ここで別の人登場 別「多分コーヒーのことだよ」 彼「コーヒーサーバーはここよ」 研(やっと通じた) 彼「カップはそこにあるわよ」 研「サンキュ」 研「日本のコーヒーは苦い!何で砂糖が入ってないんだ!!??」 ↑逆切れ ------------------------------------------------------------ 803>ドリフのコントか。 805 名前:南の国の安崎 ◆RPLwh/ddCk 投稿日:2005/06/19(日) 15:07:08 ID:E0G0xC4i >>803 まさしくそんな感じです。