| 鉄筋と喧嘩 | ||
| お守り珍獣Es ◆bCA6EANVkE氏 | ||
626 名前:JK 投稿日:2005/03/24(木) 12:19:41 ID:htyLXFwl また書き込むとは思わなかったけど 馬鹿に付ける薬を教えてほしいぐらいだよ 珍獣のやつ、鉄筋と喧嘩して、今病院につれてきてます 詳細は珍獣に責任もって書き込ませます ------------------------------------------------------------ 674 名前:お守り珍獣Es ◆bCA6EANVkE 投稿日:2005/03/24(木) 14:31:48 ID:mAWWgDYc え〜… Jが要らぬこと書き込んでるようで、皆様に心配をおかけしたようですが… 本当に申し訳ないです。 結果で言うと、”左第二基節骨亀裂骨折”ってことです。 ある意味自爆なんでお恥ずかしい限りなんですけど… 整理してupします… 左の人差し指使えないのは辛いです;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン (ただ、情緒不安定がこの痛みのお陰でなおってるっぽいのがせめてもの救いです…) ------------------------------------------------------------ 685 名前:お守り珍獣Es ◆bCA6EANVkE 投稿日:2005/03/24(木) 14:50:53 ID:mAWWgDYc まとめるのが辛いので、簡潔にいきます。 Jと同行で現場に行く ↓ 作業終了後、自動販売機前でJと雑談 ↓ 作業員でいたニダーさん(多分バイトだと…J談)来襲 ↓ かな〜り馬鹿にされる(主に体格に関して…) ↓ 情緒不安定な状態で堪えきれず… ↓ でも、一応客なんで殴るわけにも行かず… ↓ たまたま自動販売機の横が資材置き場で、たまたまH鋼がある ↓ ガツン! ↓ あQWでRFGTYふじこP@ ↓ 病院直行 以上です… 本気で馬鹿です…;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン ------------------------------------------------------------ 700 名前:お守り珍獣Es ◆bCA6EANVkE 投稿日:2005/03/24(木) 15:14:28 ID:WZJbXqIt Jからの補足突っ込み… H鋼の前に5ミリの木板あり(一発目で割れる) 殴ったのは左右一発づつ…(右→左) ちなみに、この5ミリの木板は廃棄予定のものだったので弁償無しです。 で、今からうちの部長と営業の部長の説教受けてきます… 鬱だ…_| ̄|○ ------------------------------------------------------------ 731 名前:お守り珍獣Es ◆bCA6EANVkE 投稿日:2005/03/24(木) 16:07:40 ID:WZJbXqIt 説教終わり_| ̄|○ 本スレ125さんが無事でなにより… 今後も色々あるかもしれないのでご注意を… ……で、説教の結果…_| ̄|○ 懲罰委員会行き決定で、恐らく譴責処分(始末書付き)って事になりそうです。 (Jはお咎め無しでつ) 夏の某茄子は絶望的だな…(減給にならなかっただけマシだとは思いたい…) 部長曰く… 「頭に来るのは十分理解できるが、客先でやるな。帰ってきてからやれ!」 「そんなに物が壊したければ、解体する冷蔵庫とかテレビを壊して来い!」 ……なんか違う…;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン ------------------------------------------------------------ 732 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2005/03/24(木) 16:12:03 ID:Nr3xHQsf 珍獣様、お気の毒です。 ところで、出先で転んでケガしたことにできなかったんですか? ------------------------------------------------------------ 745 名前:お守り珍獣Es ◆bCA6EANVkE 投稿日:2005/03/24(木) 16:38:58 ID:WZJbXqIt >732 向こうのニダーさんから通報されましたので隠蔽は無理でした。 (もっとも、Jから監督さんへ事情説明してもらって、理解したらしく大事には至らない模様) あと、今議論されていることですけど… 私の意見で言えば、ここで投稿される内容に関して、釣りだとしても実際にありえる事象として その事象に対し対策を練り、その情報を蓄積していくことがいいのでは? と思います。 ココには様々な年代・職種の方が来ているのですから、議論をしていくうちにベストな方法は見つからず とも、ベターな方法をいくつも用意することが出来るようになるのだとおもうし、そういった選択肢が増えれば 実際のトラブルにあった時(又は、リアルタイムでも)余裕につながると思います。 (一つの選択肢しか選べない状態というのは精神的に辛いと私は思っているので…) 一つの意見として片隅にでも置いてみてください。(乱文にて失礼)