638 名前:足でお仕事 投稿日:2005/08/31(水) 20:15:51 ID:yL2GkGc4
お初です。お目汚しすいません。
ずいぶんと前(10年位?)の話になるわけですが、職場であった話を。
北方の超有名高級果物(贈答用で有名)を扱う農協出入りのF●●TW●RKで働いていた時の事です。
私は季節限定(夏休み期間限定)でアルバイトととして雇われ、3年目の事でした。
さすがに3年目という事もあって、アルバイトの中では優遇されていまして。
新人男性の指導もちょっとですが任されていました。
で。3年目新規バイトにちょっとエラの張った顔つきのおじさん(4〜50代?)が入ってきました。
職場は集合場所から車で1〜1時間半位の所で、大型車に全員が同乗して通っていました。
私その頃車の免許を持っておらず、おじさんが運転手をつとめていました。
うちの仕事というのは2種類あって、共に至極簡単。
箱詰めされた商品を決められた場所に運ぶ事。
コンテナの中に決められた個数商品を積む事。
コツや簡単な知識は必要ですが、1、2回の指導で覚えられる程度です。
そのおじさんにはまずコンテナ積み込みを指導しました。
コンテナ積み込みは、数を間違うと大きな損害がでてしまうので、決して間違えないようにと何度も説明しました。
1個の積み込みミスで5千〜1万5千円の損害が出るのです。
初日は積み込みの数が少なかったので、作業を監視しつつ指導を行いました。
かなりマイペースな仕事っぷりだったわけですが、『間違うよりゆっくり』と指導しましたので、
まぁ、仕方が無いなぁ、とか考えていた訳です。
次の日からは他に指導しなくてはならない人がいた為、その人の事はそれきりになってしまったわけですが。
------------------------------------------------------------
640 名前:足でお仕事 投稿日:2005/08/31(水) 20:16:32 ID:yL2GkGc4
2日後、全てコンテナに積めたあと、どうしても商品が3個足らない。
この場合はもちろん、コンテナ内再確認が必要になります。
既に空港に向けて出発してしまったトラックに連絡。運転手の方が空港内でコンテナ内確認。
そして、予想通りそのコンテナから不足分の3個が発見されました。
その日のコンテナ積み込み担当はそのおじさんでしたので、
「先に出たコンテナから不足分3個が出てきました。今後十分気をつけてください。」
と軽めに注意を行うと、
「いや、それはおれのせいじゃない。指示が間違っていたんじゃないか?」
といきなり反論。
正直ここで『???』となってしまい、それ以上は追求しなかったのです。
事件はそのわずか3日後(確かそのくらい)に発生しました。
前回は1種類、3個だったため、発見がしやすかったのですが、今回は3種十数個。
さすがにまずい!という事になり、責任者と私が大急ぎで空港へ。
全確認を行った所、積み込みミスばかりではなく無理矢理詰め込んだ為、商品1つが破損。
「(これこれの状態になり)先方からクレームが来ました。本当に気をつけてくださいね。」
再度おじさんに注意、お願い。すると、
「もういい。この仕事(積み込み)合わないから他の仕事をする。」
と、勝手に宣言。
ムカッときましたが、ある意味ラッキーとも思いもしまして、他の男性スタッフと担当を交換したのです。
で、商品を運ぶ作業に移ってもらったのですが。
------------------------------------------------------------
641 名前:足でお仕事 投稿日:2005/08/31(水) 20:17:22 ID:yL2GkGc4
この商品運搬の作業、コンテナに積む人の事を考えてやらないとあとで非常に困るのです。
商品の中にはぱっと見わからないものがあります。
つまり、商品のサイズは同じなのですが、中身が違うとか、紛らわしい物が若干あるのです。
『この人にはきっちり言わないと危ない』と既に考えていましたから、きっちり指導しておきました。
ええ。しておきました。ですが。
やってくれたんです。また。
言ったその日の内から同じサイズの物をシャッフル。
コンテナ積み込みのスタッフが数十個程度詰めた所で異常に気がつき、
「商品混ざってます!」と大声で。
初めてだし仕方がないか…と思いすぐ積み込みフォローに回ってその日の作業終了。
おじさんに「頑張って早く慣れて下さいね。慣れればミス無くなりますから。」と、
帰り際に軽く話しておいて、と。
そして次の日。
『今日はちょっと監視しておこうかな…』と考え、軽くマークしていました。
…やってます。パレットにやたら適当に積み込んでます。
「昨日説明した事、覚えてます?」
自分では柔らかなつもりですが、そこはまだ学生。揶揄が表面に出過ぎました。
「※Θ±*〓%#@!!!」
これが急に怒鳴りだして何を言っているのかさっぱりわからないのです。
周りの人も全員作業中断。私は胸ぐら掴まれて前後にガクガク。
責任者の方が飛び出して間に入り、おじさんが事務所の方に隔離されていきました。
------------------------------------------------------------
642 名前:足でお仕事 投稿日:2005/08/31(水) 20:19:21 ID:yL2GkGc4
全体が落ち着いた後、作業再開。
作業終了後、駐車場に行くと車が一台ありません。
「あのおじさんな…。」責任者の方が申し訳なさそうに説明してくれました。
「とりあえず話を聞いてたんだけど、何話してるかさっぱりわからなくてな。
最後にこっちが怒鳴ったさ。そしたら事務所かけだしてそのまま車乗っていっちゃって…。」
その日の帰宅は2時間遅れでした。スタッフの皆さん、すいません。
そのおじさんはその日以降職場には来なくなりました。
給料受け取りの時は除いて。
その後、その人が給料を取りに来た際(こんな辞め方して給料取りに来る根性が凄い…)、
「給料が少ない!」と大声で騒いでいったそうです。
社長が「やっぱり得体の知れない朝鮮人は…」と語っていたとの事。
本当か嘘かは知りませんが。
長文すいません。
私の中でトラウマに近い事でしたので、つい。
あ、おじさんが乗っていった自動車はおじさんの物ですので問題はないのですが。
思いやり深い国際派重役も一層出来たらしいです。