私が旦那と出会ったきっかけ |
溜息司書 ◆u4yFYHhHrg氏 |
|
808 名前:溜息司書 ◆u4yFYHhHrg 投稿日:2005/08/10(水) 16:18:35 ID:ZrqQYb8C
皆様こんにちは
熊和尚の嫁でございます。
その節は色々とアドバイスをいただき、ありがとうございました。
在日虐待保育士の件ですが、どうも四国の保育園の方の身内にニダーの走狗が
居るようですので、しばらく潜伏して、ケッチャコがついてから報告させていただこうという
ことになりました。
来たついでに、私が旦那と出会ったきっかけになったお話でもしようと思うのですが
いいですか?
旦那は気づいてなかったようですが、Kの国絡みだったりするのです。
------------------------------------------------------------
817 名前:溜息司書 ◆u4yFYHhHrg 投稿日:2005/08/10(水) 16:27:13 ID:ZrqQYb8C
809>ご主人が気づいていないことを公表するのはよろしいので・・・・?
今、旦那は遠方の檀家さんのお盆参りするため、泊まり込みで出ています。
そこで書き込みを頼まれたのですが、そのときに話してありますから大丈夫ですよ。
------------------------------------------------------------
868 名前:溜息司書 ◆u4yFYHhHrg 投稿日:2005/08/10(水) 17:51:08 ID:ZrqQYb8C
私は母校の大学図書館で司書をしていました。
仏教系の大学でしたので、中国やK国からの大量の留学生を抱え、教授も
交流目的に何人か交換で研修したりしているわけです。
大学生の方はご存じだと思いますが、文系の教授の研究室というものは
本や資料で埋まっています。
その中には、借り出したままでもう20年近くになるような本もあるのです。
借りたままウン十年をやらかすのは、どの国出身でも同じです。
ほとんど研究以外に興味がない人たちですからね。
ただしKの国の教授は違います。
研修期間が切れたら、そのまま持って帰ってしまうケースがほとんどでした。
無事に却って来たと思っていても、欄外に大量のハングル書き込みなんて
ザラです。
これは学生においても同じで、勝手に蔵書を持ち出して古書店に売ったことが
発覚して、退学になったK国の留学生もいましたし、汚す、破る、書き込むなんて
当然のようにやってのけます。
比率から言って、K国人はダントツです。
当然、私たち司書は警戒するわけです。
返却期間を過ぎれば、その日数だけ貸し出しをお断りする制度もあったのですが
K国の教授に貸し出しを渋ると、上司に手が回ったりして、ロクなことになりません。
結局私たちに出来ることは、督促状を出すサイクルを速めたり、研究室を訪問して
直接催促する、そんなことくらいです。
そのときも、帰国が近いのに本は返却されていない状況でした。
その本は現存するものが二冊しかないという貴重書で、持ち逃げされると非常に
困ったことになります。
そこで私が催促に行くことになりました。
------------------------------------------------------------
869 名前:溜息司書 ◆u4yFYHhHrg 投稿日:2005/08/10(水) 17:51:53 ID:ZrqQYb8C
そのK国の助教授は、催促に行くとコーヒーを出してくれ、最初はなごやかムードで
私も話を切り出しました。
滅多にないことに、素直に本棚を指さして、そこにあるから持って帰ってくれとのこと。
高い位置にあったので、踏み台に乗って取ろうとしたのですが、ぎっしり詰まっていて
なかなか取れません。
悪戦苦闘していると、私の胸におぞましい感触が。
思いっきり揉まれていました。
驚いて踏み台から飛び降り、逃げようとしたのですがまた後ろから抱きすくめられます。
振り回した手が偶然♂の急所に当たったらしく、何とか振りほどいて逃げました。
ドアに鍵がかかってなかったのが幸いです。
上司にセクハラを受けたことを報告して三日後、その助教授は無期限の謹慎処分に
なりました。今にして思うと、ぬるすぎてお話にならない処分ですが。
その二日後。
遅番だった私は九時頃になって大学を出たのですが、途中待ち伏せされていました。
数人に殴られて、車に押し込まれそうになったところを助けてくれたのが、当時院生で
ちょこちょこ顔を合わせていた旦那です。
大声を出し、袋に入ったままの竹刀を振り回してにらみ合っているうちに、近所の人が
出てきたので、連中は逃げていきました。
近所の人が控えていた車のナンバーと、旦那が取り押さえた一人が吐き、芋蔓式に
残りの襲撃メンバー(在日二人)逮捕。
セクハラ助教授が裏で糸を引いていたのも発覚し、後は収まるところへ収まりました。
その後は、ドラマなんかにありがちな展開なので端折ることにしますね。
今は幸せです。
------------------------------------------------------------
894 名前:溜息司書 ◆u4yFYHhHrg 投稿日:2005/08/10(水) 20:57:24 ID:ZrqQYb8C
881>教授レベルでこれなのかよ。しかも仏教系で。
881>まったく話になんないな。
一応補足というか、仏教系の先生たちを擁護しておきますと、奴は社会学なので
仏教系じゃなかったりします。
ウリが研究している分野は…と聞いてもいないのに話していた内容を総合すると
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1122649562/670
上のような内容に反日風味を追加して論文にしてしまっている感じです。
仏教の方にはあまり若い教授はいません(最高齢92歳)。
今でもかかさず季節の便りを下さいます。
おじいちゃん子だった私にはとても居心地が良い職場でしたよ。
在職当時、あまりにもK国留学生の本の扱いが悪いので、危険人物リストアップも
兼ねて、出身地別に返却後の本の破損状況をまとめたことがありました。
日本や中国、台湾が3-5%であるのに対して、K国出身者の貴重書破損率は
34%でした。
破損原因の内訳は汚れやページの脱落、犬耳作ってたりと様々ですが、K国の
留学生に顕著だったのは、欄外や行間への書込と、そ も そ も 返 さ な い
ってことでした。