カノ国の英文レポートの印象
95-030氏  




30 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2005/08/08(月) 11:17:41 ID:rgTE2D3c

小ネタですけど、よろしいでしょうか? 


------------------------------------------------------------
32 名前:30 投稿日:2005/08/08(月) 11:33:41 ID:rgTE2D3c

それではw。 

以前、国際シンポジウムに出かける父に頼まれて、当日使われる英語の論文やら 
報告書やらの翻訳をしたことがあります。内容は化学的観点による環境改善に関する 
ことが主だったと思います。 

同じ英文とはいうものの、書く人の個性か、それともその人の国語の特性か、あるい 
は国民性なのか、文章ごとにそれぞれ文体(というよりも文法?)に特徴があり、 
なかなか面白かったものです。一番訳しやすかったのは、当然といえば当然ですが、 
アメリカ人の文章でした。メリハリがきいていて、論理的な文章構成、内容にしても 
簡にして要を得ている感じです。他には、タイとか、シンガポールとか、東南アジア 
系の人の書類が多かったのですが…あったんですよね、その中にかの国の人のレポートが。 


------------------------------------------------------------
33 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2005/08/08(月) 11:35:11 ID:rgTE2D3c

なかなかコンマやピリオドを打たず、だらだらと続く文章。「ナニが言いたいのか 
はっきりしる!」と言いたくなるようなメリハリのなさ。論理的つながりが何かヘン。 
ときどき明らかに文法がおかしく、単語の誤用もある。冒頭大上段に構えるものの、 
結論はなんだか薄っぺらい。中間部分は繰り返しが多く、しつこい印象。 

訳し終わったときには、冷や汗が出ていましたw。 
そのころの私は、在日の友人に吹き込まれた「韓国人の実像」を素直に信じていた 
ので「韓国人って英語が得意だったんじゃあないのか? このシンポジウムに出て 
くるってことは、一応の知性の持ち主なんだよな…? それともこの人だけが特別 
なんだろうか?」 
しばし考えこんだものです。 

ちなみに、それからアメリカでテロが起き、父の渡航は中止。せっかくの苦労も、 
水の泡となりましたけどねw。 


------------------------------------------------------------
35 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2005/08/08(月) 12:26:31 ID:rgTE2D3c

034>乙でした。プレゼントつ[sage] 
034>ある意味法則にかかわっちったのかね? 
034>でも、あんまり被害がなかった様でよかったです。

すんません、サゲ忘れてましたね。 
お気遣い、ありがとうございました。 
父は行きたくなさそうでしたので、 
結果的にはよかったのかも。