357 名前:病院でのこと 投稿日:2005/07/28(木) 04:56:33 ID:FCg4KH9e
夜間の救急外来に腹痛患者(日本人中年女性)が来たんだけど、
一緒に来たその旦那である在日男が病院の受付で職員に向かって何か怒鳴ってた。
後で聞いた話では、妻である患者が言うによると
「(その在日旦那は)常日頃から感情を我慢することができず」、
「『日本人には馬鹿にされたくない』とのことで常に攻撃的」なんだそうだ。
他所の国でそんな態度だから、嫌われるのだ。
まことに迷惑な話だ。
------------------------------------------------------------
362 名前:<=( ´∀`)しこたほあー ◆XKLwLSbjhM 投稿日:2005/07/28(木) 08:24:31 ID:Q84PyopU
ゴミを出しに逝ったところ、ゴミ置き場に、
赤い爆弾@暑さで醗酵してパンパンがあり、
気付かずにその上に自分のゴミを出したところ、
ズッパーン!
で、飛沫を浴びて、肌がかぶれました。
さんちゃんを愛でた楽しんでいたので、
ここが民国だと言うことを忘れて油断してました。
いい薬紹介キボン。
リアルで。
今朝起きたら結構治ってるけど。
363 名前:<=( ´∀`)しこたほあー ◆XKLwLSbjhM 投稿日:2005/07/28(木) 08:29:16 ID:Q84PyopU
それと、電車でおっさんに尻を触られたニダ。
スリかウホ痴漢かと思ったので、
そいつの指を間接とは逆の方向に曲げてみたニダ。
すると、何も言わずに次の駅で飛び降りたので、
おいらの貞操は無事だったニダ。
------------------------------------------------------------
372 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2005/07/28(木) 11:09:07 ID:NvCJpRF8
県民さんの話で、俺のおやじの某国出張を思い出した。
10年くらい前、俺のおやじは製造装置の組立やってた、
ある日某国に出張に行くはめになった、2ヶ月くらいの予定だった。
出発して一週間後なぜかいきなりおやじは帰ってきた。
なんでも設置するはずの工場がまだ基礎工事の途中で、仕方なくそのまま帰ってきたらしい。
「あいつらコンクリートをケチる、ほとんど砂で工場作ってる、機械なんか入れたら崩れるぞ」
とか言ってた。
結局その後一ヶ月後再出張、結局3ヶ月ぐらい某国に。
でその後1年半ほど部品もって行ったり来たりしてた。
「あいつらアホだ、メンテできなくてすぐ壊す。」
と愚痴ってた。
でもおやじはそんなダメ民族が気に入ったらしく、さして苦にもしていなかった。
「おう韓国面白いぞ、お前も行くか、でも食いもんは辛いもんか甘いもんしかないぞ。」
子供心に「そんな所じやなくてハワイにつれてってくれ」と思った。
------------------------------------------------------------
451 名前: ◆x86/NamcLc 投稿日:2005/07/28(木) 22:03:46 ID:3dxw86kd
組み込み話題ついでにプチネタ。
本国人のKさん…コメントに「バッパ」って…「buffer」ですよね?
あと…コーディング規約は守ってください…。if(!pointer)は困るんです。
「動くだろう!」って…動くことは動きますが、レビューで明るみに出た以上は
OK出せません…。いえ、怒鳴られても困るんです。怒鳴ってる時間があったら
素直に直してきた方が早いのに……はぁ。
本国人のMさん…メモリ関連がザルすぎます…異常系だとリークだらけじゃ
ないですか……ふむふむ…正常系を通れば抱え込んだメモリも全部手放せるから
問題ない………いやいや、大ありですよ。フリーズはバグランクA1ですよ。
………あなたの国籍には何の関係も無いって、どうしてわかってくれないんですか。
あまり大声でわめくから、向こうの机の越南人のGさんにも支那人のWさんにも
聞こえてるじゃないですか。二人ともイヤーな顔してこっち見てますよ……。
------------------------------------------------------------
459 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2005/07/28(木) 22:54:26 ID:NYZfuws7
チラシの裏スマソ
とある日本製品に使われるフラッシュメモリは某国製:日の丸製が9:1とのこと。
→製品の供給率の関係でそうならざるを得ないらしい。
聞いたところでは、1000程度の量産試験で、日の丸製メモリを使用した製品の
メモリ不良は0、しかし某国製は数十に昇ったそうな…。
とわいえ使わないわけにも行かないので、不良製品でも対応可能とするため、
各種の修正が大変だったらしい。
某国の製品不良率の多さはさておき、むしろ、日の丸エンジニアは偉大だ…とおもた。
------------------------------------------------------------
473 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2005/07/29(金) 01:10:01 ID:eYGPOf43
ごくごく軽い小ネタを一つ。
珍しく常識人の白君(仮名)と、一昨日に技術を習うためにやってきた
金君(仮名)を連れて、私と同僚(これが韓国語流暢)で昼食を食べにい
きました。白君はもう2年日本にいて、元々日本好きという珍しい子でし
た。彼は彼で面白いのですが、ここでは略。
で、昼食。定食屋に行ったのですが、金君は「ごちそうする」という我々
の言葉を聞いて、3品くらい遠慮なく頼んでおりました。白君に叱られて
しぶしぶ2品にしたのはご愛嬌。
いざ食事が来てから、白君が「韓国と違って米がうまいぞ」とみたいな
ことを言ったんですよ。そしたら、金君がごはんつぶを飛ばしながら、
「そんなことはない! こんなにネチャネチャしていて、変な味がする
米がうまいとは思えない! オマエは味覚がおかしい!」とか大声で
(もちろん韓国語)言い始めまして。その場は取りなして、食事が進んだん
ですけどね。
金君はあっという間にドンブリご飯を平らげたんですよ。さすが若い。
でも、ご飯は口にあわなかったから無理に食べたのかな? と思っていた
んですが、ドンブリを持ち上げて、店のオバチャンに言いましたよ。しか
も日本語で。
「おかわり!」
白君も私たちもずっこけましたとさ。
------------------------------------------------------------
946 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2005/07/30(土) 16:28:19 ID:KiOx8Ms2
【韓国】サムスンの世界最大の液晶工場、歩留まりわずか50%[7/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122540427/929
929 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2005/07/30(土) 13:59:01 ID:66PEd44T
SONYの技術者に同情するよ。
俺も昔サムソンのデバイスでいろいろとやりあったことがあるけれど、
そのときは購買から、安いの買ったから動くようにしてくれと言われたんだよ。
で四苦八苦して「表面上」動くデバイスにしたんだよ。
内部ではかなりメチャメチャだろうと分かっていたんだけれどね。
正直売りたくなかった採用したくなかった。けれど、社の方から命令されて・・・
SONYの技術者も売れるレベルまで上げたんだと思うよ。
それでも50%にしかならなかったんだろうけれど。
あと、例の法則はものの見事に私や社の方にも適用されたよ。
漏れはそれが原因で重度の鬱にかかって辞めたし。
社は業績低迷してるし。
製品販売の面での法則の本質は、
2流の物を使うことによって信用を無くすことにあるんだろうな。
------------------------------------------------------------
949 名前:運送屋 ◆PhUCbs5KBA 投稿日:2005/07/30(土) 16:53:56 ID:XEJksFbd
流れ読まずに埋め立て代わりのプチネタを投下。
またパチンコ屋に納品がありました。
出先からの運転手からの悲鳴を一つ。
今回は玉だそうで、搬入とパチンコの島への流し込み作業もお願いされました。
で、一箱ずつ開けて、まだ台を設置していない島に流し込んでいるわけですが。
島を作った業者が流し込みの位置を指定してるそうで。
玉が流れきるまで次の球を投入しないこと、と言う絶対に守れと言う言葉を残して他の島を監督しに行っちゃったそうです。
で、ウチの運転手君は律義者なので時間がかかってもまあしょうがないか、と思って作業していたそうです。
まあ、土曜日だし、次の仕事もなかったので時間割り増しも取ってるから良いよと私も放置しておったのです。
で、あとわずかと言うところでよその島で大音響が…。
何事かと見に行ったら、なにやら日本語以外の言葉で騒いでる御方がいたそうです。
見れば、指図された場所以外からも流し込みをしており、しかも流れきってから、と言う指示にも従っていなかったとかで…。
島内部の玉の流れるレールが、重さで崩壊しておったとか。
ギャーギャー喚く当事者をよそに、島の業者さん大慌てで玉の取除き&レールの再構築に取り掛かったとか。
ウチの運転手は自分の担当場所のノルマを済ませて見えない振りをして店外へ脱出、笑いながら連絡してきましたw
ホントにもう、なんと言うか…orz