| 某国 国際見本市で困った事 | |||||||||||
| 千葉県民 ◆P7zGfVUkPs氏 | |||||||||||
386 名前:千葉県民 ◆P7zGfVUkPs 投稿日:2005/07/21(木) 21:59:32 ID:XQf7g7NE それでは、お言葉に甘えて投下。 某国 国際見本市で困った事 国際見本市というと、読者もモーターショーやゲームショー等の、雰囲気を知っているかもしれません。 機械屋エンジニアの国際見本市での見所は、各国家の技術屋気質です。 世界の機械が一堂に集まり、そのデザインと機能を競い合う様は筆者ばかりではなく 技術者ならば胸躍る光景です。 読者の方々にはもうお気づきかも知れませんが、某国がありませんね・・・・・ 今回は某国 国際見本市での出来事です。 国際見本市において、技術者のする事は多忙な物があります。 もちろん本業の方も重要ですが、時間を割いてもらって他のメーカーが何をしているか どのような出展をしているか。を見て歩きます。 独、伊、仏、スイス、米 等の機械に見るべき物を感じます。 現在、半導体製造装置の世界的シェアは、日、米、欧(EU諸国連合)が1/3づつです。 さて、これからが本題です。 なんでもきっかけは些細なことから始まるものですが、今回もその例に漏れません。 ワールドカップ以前の出来事です。 某国人商社マン「客寄せに、巨大液晶画面に韓日野球を放映するニダ」 おりしも、日韓野球が生放送の時間帯です。もう、黒山の人だかりです。 日韓以外の他国人は余り興味を示しませんが、アメリカ人だけが、機械そっちのけで 野球中継を見ているのはご愛敬と言うものでしょう。 ------------------------------------------------------------ 387 名前:千葉県民 ◆P7zGfVUkPs 投稿日:2005/07/21(木) 22:01:22 ID:XQf7g7NE 承前 筆者は、やっと機械の説明から解放されて、展示場の食堂で、うどん(これは日本語が そのまま通用します)と、キムパブ(某国風海苔巻き ただし、ソーセージや沢庵(これも 日本語がそのまま通用します)入り)を食し一息ついた後、他国の機械をゆるゆると 見学して自社のブースに戻りました。 戻るとなにやら、雰囲気が変です。 画面を見ると、日韓野球が9回の裏、日本、1−1で ワンアウトでランナーは二塁。 一打サヨナラの場面です。 カーン!と言う音がして内野安打!ランナーが一、三塁となりました。 周りの雰囲気がだんだんと険悪になってきます。 会場の日本人も韓国人も、拳をにぎります。(笑い) この時ほど、日本チームが打たないようにと願ったたことはありません。 カーン!日本打者の攻撃はゲッツーコース。 4−6−3のダブルプレーで、日韓野球は引き分けに終わりました。 (なお、延長戦はありません) 「あの時は、サヨナラになったら、殴られるかもしれないと思いましたよ」(後輩談) なお、翌日からは、この放映が中止されたのは言うまでもありません。 唯一アメリカ人達が不満そうでしたが(苦笑) 今回はここまで。