| 負けたときの論理が、まったく逆 | |||||||||||
| 3月の騒ぎ ◆N9cmoe2A0A氏 | |||||||||||
936 名前:3月の騒ぎ ◆N9cmoe2A0A 投稿日:2005/06/18(土) 17:54:18 ID:fSOPK8Ux では、2002年当時、わが大学であった。恥ずかしいお話です。 以前にもお話したのですが、私たちの大学には「国際交流を主眼とする サークル」が複数あります。 それぞれのサークルに特色があるのですが、そのサークル内部も、 国ごとにグループができているわけです。 「日本対トルコ戦」の際には、その中のひとつのサークル内で、トルコ人と 韓国人、が一緒に、テレビで観戦していていました。他には中東の人と 日本人もいたようです。 韓国人が大多数で、トルコ人その他は少数でした。 日本対トルコで、日本は負けてしまうわけですが、このときの 韓国人留学生は、もう大喜びでした。 ------------------------------------------------------------ 937 名前:3月の騒ぎ ◆N9cmoe2A0A 投稿日:2005/06/18(土) 17:56:09 ID:fSOPK8Ux いや、トルコ人留学生が喜ぶのは分かりますよ。なんといっても母国が 勝ったのですから。 それに、一緒に応援していた韓国人が、付き合いで多少喜ぶのも、 分からないでもないのです。 でもね、実際は、韓国人がトルコ人以上に大喜びでした。 まあ、皆さん、想像つくでしょうが、「日本が負けた」ことが、 よほど嬉しかったんでしょうね。 共催国なのにね。開催前には日本がサンザン援助したのにね。 あ〜腹たつ。 このときの韓国人留学生の態度が非常に悪くて、いまだに校内で語り草に なっております。 お酒を飲みながら、集団興奮状態でキャンパス内を駆け回り、日本には 男女かまわず、水や酒をかけたり、後ろからドツいたり、校内の設備を壊し、 花壇を踏み散らし、木に登り、ゴミ箱をけり倒し、etc etc……。 彼らにのせられたのか、トルコ人留学生も一緒に暴れます。 彼らに言わせると 「われわれは勝ったのだから、負けた人間に対しては、これくらいは当然ニダ」と いうことだったそうで……。 ------------------------------------------------------------ 942 名前:3月の騒ぎ ◆N9cmoe2A0A 投稿日:2005/06/18(土) 18:04:35 ID:fSOPK8Ux これだけなら、それほどの話ではないのですが、この話には続きが あります。 3位決定戦が「韓国対トルコ」でありました。このときも、韓国人留学生と トルコ人留学生が、同じ場所で応援していました。 結果は皆さんご存知の通り、トルコの勝利。 その場の応援では数が少なかったために劣勢だったトルコ人ですが、勝った 瞬間は大喜びです。 しかし、それが韓国人に怒りに火をつけました。 そう、トルコ人たちの「態度が悪い」「負けたものに対する気遣いがない」と いう論理で大多数で少数のトルコ人留学生を、ドサクサ紛れに暴行しだした のです。 日本人学生も見ていましたが、以前、トルコ人が、韓国人と一緒に暴れた のを知っているので、すぐには助けようとはしませんでした。 まあ、最後には、なんとか一部の日本人学生が、韓国人の群れの中から トルコ人留学生を助け出したそうですが。 ------------------------------------------------------------ 945 名前:3月の騒ぎ ◆N9cmoe2A0A 投稿日:2005/06/18(土) 18:06:32 ID:fSOPK8Ux その後、このサークルは韓国人と中東の学生が対立状態になり、今に 続いています。 大学やその周辺で、中東からの留学生の評判が良くないのも、原因の ひとつはこのせいかもしれません。 それにしても、勝ったときと、負けたときの論理が、まったく逆なのが 韓国人らしいというかなんというか。 この話は以上です。 今現在、大学内の留学生のルール作りも進んでいますが、ルールを作る側と、 校内に複数ある「国際交流を目的とするサークル」の一部とに、 軋轢が生じています。 Hさんは、「ルールを作る」首謀者の一人とみなされているらしく、 ちょっとしたトラブルに見舞われていますが、ここで話すようなものでは ないので割愛します。