[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
740 名前:マンセー名無しさん 投稿日:04/09/20 16:52:29 ID:+CadcaVU 漏れの話じゃないですが、お隣さんと親友のお話。 整骨院を開業したお隣さんが、治療院兼住居(3階建て)を新築したとき、 地元ではそこそこ大きい建築屋に建築を依頼。 なんでも、父親の仕事関係で、仕方なく頼んだとか。 隣なので、施工を毎日見ていたのですが、その業者のトラックにハングルで ナニやら書いてありました。 そのときの事おば少々。 その1 ある日、家の一階の屋根(婆さんの部屋)にドドーンと言う大きな音が・・・・ (゚Д゚)ハァ?と、思い、二階に上がって見てみると、角材が刺さってました。 3階に材木を運んでいる途中、落とした模様。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 始めに、足場に落下防止のネットを張らないのか聞いたのだが、「大丈夫 ですよ」の一言だった。 思い切り怒鳴りつけ、一階の屋根を全部修理させる。 (丁度一階部分の屋根の張り替えを考えていたので、ある意味(゚д゚)uma--) その2 見た感じ、どーも、2階の柱と梁が斜めに組み合わさっているように見えた。 それから、一週間ほどして、ナニやらその柱について話し込んでるのを見る。 (既に、骨組みが殆ど完成していた) ジャッキを持ってきて、柱と梁にチェーンを巻き付け引っ張り始める。 毎日角度を見ながら引っ張っている・・・・・・ ------------------------------------------------------------ 741 名前:マンセー名無しさん 投稿日:04/09/20 17:05:12 ID:+CadcaVU その3 一応完成 しかし、ベランダに排水溝を付けていなかったため、大雨が降ったら二階の 部屋に溢れた水が浸水・・・・・・ その4 排水溝を取り付けに来たが、排水パイプを治療院入り口に設置。 しかも、内側に向かって。 その5 また大雨が降ったら、一階入り口にある駐車スペースが建物に向かって傾斜 が付いていたため、内側に向いた排水パイプの水が治療院側に流れ、患者が 入れなくなる。 その6 完成から二ヶ月経ち、冬になり暖房を入れたら壁が焦げた。 ヒーターの排気パイプに断熱材を巻き忘れていた模様。 危うく火事に・・・・・ その7 余りの酷さに、治療に来ていた別の大工へぼやいたら、調べてくれると言うこと で、建物を見て貰うと、一部防水シートの張り忘れ?各階の天井裏に材木の切 れ端等のゴミが散乱。当然のごとく、曲がって組合わさった柱発見。 残りの金を未だ払っていなかったので、友人の弁護士を通し、 支払い拒否+慰謝料請求。 相手はファビョるものの、完璧な欠陥住宅と言うことで、お隣の勝ち。 慰謝料は殆ど取れなかったが、残りの金を払わずに済み、その金で、 調べてくれた大工に家の修理をして貰い現在に至る。 ------------------------------------------------------------ 742 名前:マンセー名無しさん 投稿日:04/09/20 17:09:11 ID:+CadcaVU 此処まで書いて気が付きました。 一緒に仕事をしたわけではないので、スレ違いでした。スマソ。 もし宜しかったら、後ほど親友の会社での出来事をば。 (同じ建設会社のお話です) ------------------------------------------------------------ 758 名前:マンセー名無しさん 投稿日:04/09/20 22:53:24 ID:+CadcaVU >>740でつ お許しが出てるようなので、次の話を 親友の勤める工場で、自家発電を導入することになり、仕事を頼んだのが 先に書いた、朝鮮人の建築会社。 たまたま親友と話をしていて、その会社の名前を出したら、親友が吃驚しま した。 当然上の方で発注をしたのですが、漏れの話を聞いた親友が、直ぐに所長 へその話をしたそうです。 しかし、既に発注積みで、所長も、何かあったらやり直しさせる契約になっ てるから、とりあえずやらせようと言うことになったそうで。 で、建物が完成してから発電設備を搬入しようとしたら案の定。 左右の点検用の空きスペース1000mm、のはずが100mm。 奥行きスペース2000mmが200mm。 75cmの耐圧防爆換気扇3台取り付けのはずが、家庭用の台所用換気扇 25cm1台。 前々から話を聞いていた親友と所長は、契約通りやり直し工事をさせ、一 端送り返した発電設備の輸送料と、導入が遅れた分の損害賠償を請求し たそうです。 建設会社の社長は、例によってファビョったそうですが、契約は契約。 半泣きになりながら、再工事と、賠償金を支払ったそうです。 その建設会社ですが、ググって見たら、公共工事の入札業者に出てまし た。とても真面目に工事をしているとは思えないのですが・・・・・ ------------------------------------------------------------ 828 名前:マンセー名無しさん 投稿日:04/09/23 00:16:12 ID:MgmEQWR5 >>826 別の話がありました! 建具屋に親友がいるのですが、件の話をしたところ、彼も迷惑を被った1人でした。 親友の親父さんが経営する建具屋が、顔の大きな二世タレントと、ヤーサンみたいな 某スポーツ解説者をCMに使ってる某社での仕事を請け負ったのですが、彼が建具 を取り付けようと、建物に入ったところ、変に目が回ったそうです。 で、体調が悪いのか?と、思いつつ持ってきた襖をはめ込もうとしたところ、合わない。 多少の誤差は計算に入っているので、調整しようと寸法を測ってビックリ! 敷居と柱が斜めに組み合わさって、更に梁も斜め。 要するに、建物自体が歪んだ台形になっていて、二階の床が、そのまま斜めになっ ていたそうです。 そのために、親友が建物に入って二階に上がると、平衡感覚が狂って目が回ったよ うに感じたらしい。 同じように安普請のレ*パ*スも、1センチ程度の狂いは普通にあるそうで、彼らもその ために調整できるように建具を作って持ち込むそうなのですが、流石に建物自体が、 端から端まで波をうったように上下して、その誤差が5センチ以上というのはいくらな んでもないとか。(そりゃ当然ですが・・・・・) で、偶然そこへやって来た営業と、大家へ、「いくら何でもこれでは仕事が出来ない! 建て直させて下さい!」と、言って、水準器を見せ、更に寸法を測って見せたそうです。 大家はブチギレ、営業は真っ青。 その後、そのチョンはどうなったのか聞いてないそうですが、全部バラして組み直し、 一ヶ月遅れで、無事建物が完成したそうです。 建設業者に知り合いが多いので、まだまだ話がありそうな・・・・・。(;´д`)